
郡山エリアの特産品

- 米
- 郡山市は全国有数の米どころ。猪苗代湖に流れ込む清涼な会津磐梯山の雪解け水、澄んだ空気に恵まれた郡山市は米作りにぴったりの土地柄です。味・香り・やわらかさのバランスも良く、大変おいしいお米です。
「あさか舞」は広大な安積平野と開拓等にちなみ、ひらがなの「あさか」の地名とおいしくて舞うような気持ちにさせる「舞」を組み合わせた親しみやすく優雅なイメージを表現した郡山産のおいしいお米です。

- 布引高原大根
- 湖南町の布引高原(1,081メートル)で栽培されている布引大根は、キメが細かくやわらかさと甘みで大人気。大地の恵みをたっぷりと含んだみずみずしい味わいです。

- 日本梨
- 熱海町を中心に栽培されている日本梨。JA郡山市では光センサーを導入し、幸水・豊水・二十世紀などを中心に、名実ともにみずみずしく、甘みの豊富な秋の味覚をお届けしています。

- 花まめ甘煮
- 湖南町は夏が涼しく花まめの生育に適しており、さかんに栽培されています。
花まめは茶紫色に黒い斑点の大粒のインゲン豆で、これを程良い甘さの煮豆にしました。
女性にはもちろん、男性にも人気があります。
是非ご賞味ください。

- 湖南高原そば
- 高原そばの産地として、気象条件に恵まれた地元・湖南地区のそば粉を100%使っています。打ち立てのコシの強い歯ざわり、食感をお楽しみください。毎年10月末~11月初旬には、大評判の新そばまつりも開催されます。

- じゅんさい
- じゅんさいは沼や池などに自生するスイレン科の多年草。湖南町福良や馬入新田地区などを中心に栽培されています。酢のもの、からし和えなどに最適。なめらかな舌ざわりをお楽しみください。

- 鯉のあらい・うま煮
- 福島県は生産量全国第1位の鯉の産地。猪苗代湖の澄んだ水が流れ込む池で、大切に育てられた鯉は肉厚でやわらかく、甘味ゆたかで、味も「日本一」といわれています。良質のたんぱく質・カルシウム・ミネラルを含み、低カロリー・低脂肪のヘルシーな味わいです。鯉のあらいはシャキッとした食感が新鮮です。酢みそを付けてお召し上がりください。鯉の切り身を甘辛く煮付けたうま煮もあります。

- 凍とうふ
- 凍豆腐は、硬めの豆腐を薄く切り、寒い日に凍らせて、わらなどでつないで、軒下などの日当たりの良い所に吊り下げて乾燥させたものです。手造りの味と冬の風物詩として市民に愛されています。

- なかた漬
- 中田町産の新鮮な素材「りんご、ねぎ、エゴマ」を原料に、ニラ、人参、いか塩辛、生姜等を使用して秘伝のたれで丹念に仕込みました。
辛味、風味と歯ごたえを大切にした手作りの本格的な一品です。保存料は使用しておりません。

- うねめ牛
- 黒毛和種の雌牛で、郡山市内において12ヶ月以上肥育し、肉質等級が「4」以上のもの。リブロース・サーロイン・肩ロースは霜降肉でしつこさがない甘みに優れた肉質、赤身のモモ肉はしっかりとした食感を残す牛肉本来の味わい。郡山市内で20年以上情熱を持って肉牛を育てている生産者の贈り物です。

- 阿久津曲がりねぎ
- 郡山市阿久津地区周辺で明治時代から栽培されている伝統野菜「阿久津曲がりねぎ」は、その栽培方法に特徴があり、夏の暑い時期に行われる「やとい」と呼ばれる一手間が、「甘み」と「やわらかさ」を生み出す元になっています。
↑ページトップへ